コマチン カフェ」訪問記
2010.03.30 Tue
「コマチン カフェ」3/28午後
トイレも広く、使いやすい空間です。
安心して、使えそうです。
「桜アイス」、春の味がしました。
2010.03.27 Sat
本日 日野春駅近くに、「カフェ」がオ−プンしました。
日野春駅は、当館と床屋が2つあるだけでしたが、これで、郵便局までに、
この「コマチンカフェ」がひとつ増えて大変賑やかになると思います。
「コマチンカフェ」メニュ-も豊富ですので、大いに利用して頂きたいと思いま
す。
2010.03.17 Wed
::::D51が走る::::
中央線を走る。
甲府から小淵沢間を走ります。
甲府〜竜王〜日野春〜小淵沢この駅に止まります。
日野春駅停車時間20分
韮崎を過ぎて、喘ぎながら登るD51、真っ黒な煙を空に向かって一生懸命吐きながらやっとのおもいで、登りきるでしょう。
穴山駅手前のトンネルは、車内を真っ黒にして石炭の匂いを否が応でもかがざるを得ない状態にしてくれるでしょう。
人間が汗をかきながら引っ張っていくように、汗のにおいを残して、蒸気機関車D51は、走るでしょう。
そして、やっと平地を走る場所にある「日野春駅」に到着します。
冷たい水を飲んで、汗を乾かし、休みながら、広大な山岳風景を楽しんで
次の駅に向かうでしょう。
2010.03.11 Thu
春の公募展がボツボツ始まります。
「画家の宿 志満屋」は毎年公募展の、目録の広告をお願いさせていただいてます。
社団法人 示現会
光風会
創元会
東光会
新世紀美術協会
新美術館で開催されるこれらの美術展は、F100号が処狭しと展示されます。 見ごたえがあります。
今回の広告の内容は、今盛んに工事を急いでおります内容も掲載させていただき、「甲斐駒が、室内から描ける宿」、「絵描きの宿」をアピ−ルさせて頂き、広く皆様にご利用頂きたいと思っております。
この公募展はそれぞれ、全国主要都市で開催されます。全国の絵を描く皆様
に知って頂きたいと思っております。
2010.03.06 Sat
今年の修復計画。
?アトリエの拡張、八ヶ岳も見える窓、
より多くの画家の方に入って頂けるようにしたいと思います。
今より、40%広くなります。
甲斐駒を描きながら、八ヶ岳を横目で見られます。
?客室すべてトイレを付けます。
寒い夜に客室から出なくてすみます。 トイレが近くなります。
室内で絵を描くときも、自分の部屋を出なくてすみます。
?客室に一部お風呂をつけます。
甲斐駒が見えるお風呂です。自分専用のお風呂です。
西館の山側の部屋につきます。
?広間がフロ-リングになります。
薪スト-ブを入れます(少し大きいサイズ91畳を暖める能力があります)
広間の廊下、ベランダも暖かくできます。
アトリエと同じ条件で、絵が描けます。
したがって、今でも描けますが、一層、室内からの作画が、多く出来る
ようになります。
?食事もテーブルになります。(希望があれば、和式でもOK)
正座が出来ない方、座れない方、今度は大丈夫です。
ゆっくり食事ができます。
?宴会は今までと同じです。十分できます。安心してください。
たたみの場所も要望に応じて造れるようにします。
?玄関が広くなります。
玄関のラウンジとの境の壁をなくします。
ラウンジと玄関の境がありません。
出来れば、ここに薪スト−ブを入れたいのですが、少し計画待ちです。
これらの工事を、お客様を迎えながら実施していきます。
ご迷惑はかけないように、注意をしていきます。
桜の咲くころまでには、完成させたいと思ってます。
また、写真を入れながらお知らせしていきたいと思います。
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |